好きな出版社ランキング

『ダ・ヴィンチ』の1月号にそんなアンケートがあった。

「自分ならどうかなぁ?」と考えてみた。

僕はブンコスキーなので、あんまり考えずに好きな出版社をあげたら、やっぱり文庫を出している出版社が真っ先に思い浮かぶ。筑摩とか河出とか。

最近は古典新訳文庫にずいぶんお世話になっているので、光文社も上位にあげたい。

講談社は学術文庫で欲しい本がポンポン出るんだけど、高くて手が出ないことが多いので、あえてあげたくない。悔しいから。

『杜甫全詩訳注』とかすごい欲しいんだけど、一巻あたり2000円から3000円で全四冊。しめて1万円くらい。いつ買えるんだか。

そうそう、講談社文芸文庫も高いんだった。

新潮文庫は、あまりに自然にそこにあるので、あらたまって「好きな出版社は?」と聞かれた時には、ついついスルーしてしまうけれど、好きな本の多くを新潮文庫で読んでいるので、あげなきゃと思う。

というようなことを勘案して、僕ならのベスト5を決めました。

1位 筑摩書房
2位 河出書房新社
3位 白水社
4位 岩波書店
5位 光文社

あ、新潮社が漏れちゃった。

シャレでベスト5とかやりましたけど、実際のところ、どこもみんなおんなじくらい好きです。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

今週のお知らせ:1月9日(月)~15日(日)

今週は京橋のツイン21にて、「ツイン21古本フェア」が始まります。

1月14日(土)から21日(土)まで。

弁天町オークの古本祭りがなくなってしまったので、これからはツイン21の即売会に持てる力を集中していく古本屋さんも増えていくと思います。

ツイン21古本フェア、これから面白くなっていくと思いますので、みなさまよろしくお願いします。

と言っている寸心堂は出てないのですけども。

お客さんとして覗きには行きます。

ツイン21古本フェア

  • 日程:1月14日(土)~21日(土)
  • 時間:11時~20時(最終日は18時まで)
  • 場所:ツイン21特設会場

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

昨年買ったゲームの話

最近、時々ツイッターで「文豪とアルケミスト」の話を出すので、ちょっとゲームの話を。

ゲームは嫌いじゃないけれど、単純にもう「やってる時間がない」んですよね。

こういうゲームが出てるよ(出るよ)、という情報に触れると、「ちょっとやってみたいなー」とは思うけれど、それを買ってやり始めたとしたら、自分の生活どういうことになるかなぁと想像すると、とても手が出せない。

そんな中、昨年2016年に買ってプレイしたゲームは3本(あれ? けっこう買ってた)。

The Banner Saga


シミュレーションRPGというジャンルのゲーム。ものすごくオーソドックスな剣と魔法のファンタジー的な世界観で、絵柄からくる雰囲気が和製RPGとぜんぜん違っていて、そういうところに惹かれました。

Life is Strange


『ドニー・ダーコ』という映画がちょっと好きで、これまでに何度か観てるんですが、このゲームをしている時の印象がすごく『ドニー・ダーコ』っぽかったです。タイムパラドックスに関わるSF要素と、思春期の自意識のヒリヒリした感じとかが。映像の演出の感じも。
オチに関しては、「なんで他の選択肢がないの!」とやきもきしたけれど。いいゲームでした。

Banished

シムシティの村版みたいなゲーム。
この手のゲームって何が面白いのかよく分からないけれど好きだから困っちゃう。
A列車で行こうなんか初代もやってるんですけど、あの「ポツ……ポツ……」と家が建っていくのをぼんやり見ているだけで幸せだった。箱庭ゲームのこの感じってなんなんでしょう。

というわけで、「文豪とアルケミスト」まったく関係ないけれど、昨年はこんなゲームをやりました、というお話でした。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

WordPressのテーマをTwenty Seventeenに

前のテーマは気に入っていなかったので、この際思い切ってWordPress公式の最新版のテーマを導入してみた。これも、ものすごくいいと思ったわけではないけど、前のよりはましなんじゃないかということで。

一番ましと思うところは、フォント。本文のフォントの種類もサイズも変わった。Windowsで言うと、MSゴシックみたいなフォントからメイリオみたいフォントに変わっている。正確に何というフォントから何というフォントに変わったのかは知らないけれど。

テーマをTwenty Seventeenにするにあたって、ちょっとびっくりしたのは、ヘッダー画像をめちゃくちゃ大きい画像を設定するよう推奨されたこと。2000ピクセル×1200ピクセルだって。「なんでそんなでかいの!」と思ったけれど、ひとまずFacebookの方で使っていたヘッダー画像を持ってきて凌いでます。

他に何かいい感じのヘッダー画像を用意できたら変更します。

このヘッダー画像は、2016年春、ゴールデンウィーク真っ最中の「中之島まつり」に出店していた時の棚です。

その「中之島まつり」を終えた後で、その頃の即売会での試みについて総括を書いてますので、未読の方はよかったら読んでみて下さい。

「中之島まつりを終えて、総括」

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

dマガジン、始めました

「dマガジン」というのは、NTTドコモがやっている雑誌の読み放題サービス。月額432円でいろいろな雑誌が読み放題というもの。

以前一度、無料期間中だけ試したことがあった。

よほど気に入れば、無料期間を越えても利用したかもしれないけれど、だいたいがもともと雑誌を読む習慣はないし、案の定、最初からそのつもりだった通り、無料期間が終わると躊躇なく利用をやめた。

最近あるきっかけがあって、ふとdマガジンのサービスを確認してみると、PCでも読めるようになっていた。以前はケータイ端末かタブレット端末でしか読めなかったと思う。

相変わらずスマートフォンかタブレット端末でしか読めなかったら、今回試してみようと思うことはなかったはず。PCで読めるということなので、ちょっと試してみようという気になった。

どんな雑誌が読めるのかなと、リストを見ていて思ったのは、「月額432円でこれだけの数の雑誌が読み放題ということになると、そりゃあ紙の雑誌も売れなくなるだろうなぁ」ということ。

紙の雑誌の印刷部数が減っても、デジタルで露出が増えたら、各々の雑誌を作っている人たちの収入も増えるというのだったらいいのになぁと思うけれど、業界的にどうなんでしょう?(僕の432円はどういう配分になるんでしょう?)

ざざっと目を通してみてよかったのは、『ブルータス』の「危険な読書」特集号でした。まあ、本好き・古本好きクラスタとしては必然な。

その特集号で取り上げられていた本、いろいろ気になるものがあったけれど、一番はブライアン・W・オールディスの『手で育てられた少年』。

サンリオSF文庫かぁ、手に入るかなぁ。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村