今週は週末からですが、京橋のツイン21で古本即売会があります。
4月2日土曜日から、まるまる一週間と一日。
寸心堂は出ておりません。
出てないけれど、搬入日とか、お邪魔しに行こうかな。期間中も、もちろん一度は。
寸心堂は、4月はたにまち月いちと、もりのみやキューズモールでの即売会に参加を予定してます。また会期が近づけば告知させていただきます。
ツイン21古本フェア
- 日時:2016年4月2日(土)〜9日(土)
- 時間:11時〜20時 ※最終日は18時まで
- 会場:ツイン21特設会場
3月18日金曜日、10時から、たにまち月いち古書即売会開始です!
弁天町オークでも古本市やっております!
梅田のハービスエント3Fのアンジェさんでも「アンジェ古書フェスタ」というものがやっております!
春休みに入った(入ってるの?)大阪の学生さんたち、今週末は古本市巡りでもいかがでしょうか?!
以下は、寸心堂が参加している「たにまち月いち古書即売会」の写真でございます。
右下のゾラ・セレクションが気になる……。
画像では分からないけど、トマス・ハーディ全詩集とか、トマス・ハーディ関連本がちらほら。他、外国文学関係いっぱい。
厚生さんのところのクラシックCD、かなりの数です。写真に写っているのの倍以上です。1枚300円、4枚なら1000円らしいですよ。お買い得!
左手前、寸心堂書店名物、週刊朝日百科の「世界の文学」。売れない売れない言いながらずっと出していると、気がついたら実はけっこう減っておりました。出ている以外に欲しいものがある方はお気軽にご相談ください。全巻欲しいという要望にもお応えできるかも?
というような感じです。よろしくお願いします。
水の都の古本展にお越しの皆様、ありがとうございました。
今週は、弁天町オーク200での「第25回古本祭り」と、大阪古書会館での「たにまち月いち古書即売会」がございます。
どちらも、3月18日金曜日から。
オーク200最寄りの弁天町駅と、古書会館最寄りの谷町四丁目駅は、地下鉄中央線で一本で行けますので、古本にご興味のあるかたは、ハシゴしてみてはいかがでしょうか?