きまぐれプレゼント企画(6):ラブレー(仏)対ドストエフスキー(露) なぜか3巻対決!

今週のプレゼント候補本は、先週と先々週のキャリーオーバー本2点に加えて、今週準備した2冊を加えて4点あります。4点からどれか選んでご応募下さい。

先週応募して下さった方で、キャリーオーバーで希望した本が今回またあるという場合があると思います。そうした方は、ご面倒ですが、またご応募頂けたらと思います。

先週の応募を有効なものとして残すことも考えたのですが、時間が経ったらいらなくなった、という場合もあるかと思って、再度の応募をお願いすることとなりました。よろしくお願いします。

プレゼント候補本A:ラブレー『ガルガンチュアとパンタグリュエル(3)第三の書』

1、2を飛ばしていきなり3巻ですけど、この巻から読んでも、面白いと思う人は面白いと思うと思うし、この巻をぱらっと読んでみて面白いと思わない人は、1巻から読んでもやっぱり面白いと思わないんじゃないかなと思います。

なので、『ガルガンチュアとパンタグリュエル』に興味があるけれど、どの巻もまだ持ってないという方は、これは3巻ですけど、この機会に手に取って頂けたらと思います。

ラブレーの『第三の書』の初版が出たのは1546年です。1巻、2巻に続いて、この巻もまた、パリ大学神学部に禁書とされてしまいました。

ストーリーは、パニュルジュが結婚すべきかすべきでないかについて延々と逡巡し続けるというだけです。といってモノローグではなくて、パンタグリュエルに相談して、占いをしたり、人に会いに行ってアドバイスを受けたりといったことを延々とやり続けます。

文体もなかなかにはちゃめちゃで、世界文学の古典や名作っていうのがどのくらい破天荒なものかっていうのを、古典ってなんか固そうで難しそうって思っている人にこそ読んで体験して欲しいです。

プレゼント候補本B:ドストエフスキー『作家の日記3』

1876年7月から12月までの日記。日記といってもプライベートな日記ではなくて、個人雑誌に掲載していた、読者を意識して書かれた文章です。エッセイとか評論とか小説もある、ごった混ぜです。

いつか全巻揃ったら、1巻からちょっとずつ読んでいこうかなと思っていたけど3巻以外一向に手に入らず。この本も、このたびチラッと覗いてみただけで、結局未読のままです。

ドストエフスキーならなんでも読んでみたい! という方、僕に代わって読んで下さい。

プレゼント候補本C、D:フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』+原書ペーパーバック、斎藤茂吉『赤光』

ただいまキャリーオーバー中の2点はこちらです。

それぞれの紹介記事は、以下のページでご覧下さい。

きまぐれプレゼント企画(4):日米男前対決「フィッツジェラルド 対 萩原朔太郎」

きまぐれプレゼント企画(5):東西詩歌集対決!!「茂吉『赤光』 対 フランス詩アンソロジー」

というわけで、ご応募お待ちしております。

【寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画】

お客さんに直接本を届ける機会を失っていて寂しので、本のプレゼント企画を考えました。

本代・送料ともに無料で、本をお届けします。だいたい週に一回、一回につき一冊をお一人様にだけという、ささやかなものです。

たくさんの方にご応募頂いて、構って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【プレゼント本の発表・応募方法・抽選について】

不定期(週に一回くらいを予定してます)にプレゼント本を発表します。ツイッターとブログで発表します。ツイートには #プチカドー というタグをつけます。

ご所望の方は、ツイッターのDMでご連絡下さい。「○○(書名)希望」だけで大丈夫です。

寸心堂のツイッターアカウントはコチラ https://twitter.com/sunshindo になります。

発表から2日後くらいに、応募者複数であれば、厳正に抽選をいたします。応募者がお一人の時はその方が当選です。

当選者にのみ、ツイッターのDMでご連絡いたしますので、プレゼント本の送付先をお伝え下さい。翌日か翌々日くらいに発送いたします。

寸心堂の知名度とカリスマの無さからいって、ぜんぜん応募無いと思うので、皆さま気軽にご応募&告知のご協力頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

きまぐれプレゼント企画(5):東西詩歌集対決!!「茂吉『赤光』 対 フランス詩アンソロジー」

今週のプレゼント候補本は、先週からキャリーオーバーした1点と、新しく用意した2冊があります。3点のうち、どれかを選んでご応募下さい。

それでは以下、プレゼント候補本のプレゼンを始めます。

プレゼント候補本A:斎藤茂吉『赤光』(復刻版)

文豪とアルケミスト(文アル)に、新キャラ斎藤茂吉が登場したことを祝して、こちらの本をプレゼント候補本に選びました。

文アル司書の皆さま、無事お迎えしておりますでしょうか。うちにはいまのところ来ておりません。

斎藤茂吉は、1882年(明治15年)生まれで、『赤光』は1913年(大正2年)に出た最初の歌集です。

その大正2年に母が亡くなっていて、『赤光』にはその母を歌った連作「死にたまふ母」も収録されています。とはいえそれだけではなく、1905年(明治38年)から1913年までに書いた歌が年代逆順で収録されています。

プレゼント候補本は、日本近代文学館の復刻本で、1968年に出ていてまあまあ古いですが、状態はすこぶるいいです。見た目は地味目ですが、天金で、しっかりした本です。茂吉好きなら、手元に置いておくとテンション上がるかもしれません。いかがでしょうか?

プレゼント候補本B:窪田般彌『ミラボー橋の下をセーヌが流れ—フランス詩への招待』

フランス詩の詞華集です。ラ・フォンテーヌからサルトルまで。他に、ボードレール、ヴェルレーヌ、ランボー、ジャム、アポリネール、コクトー、プレヴェールなどなど、合計28人の詩人が取り上げられています。

それぞれの詩は、原文と翻訳が対訳で載っています。基本、翻訳で味わったとしても、「この日本語は原文ではどんななんだろう?」という風な興味に応えてくれます。

それぞれの詩人の詩が一つから三つくらい載っていて、その後にその詩人の簡単な紹介が載っています。フランスにどんな詩人がいたのかについて知るのに、なかなかいいガイド本になっているかと思います。

最後に、フランス詩の詩法についても極めて簡単にですがまとめられています。

それもこれもあって、フランス詩入門に最適な一冊だと思います。いかがでしょうか?

一例として、上田敏の翻訳で有名なヴェルレーヌの次の一節の原文は、こんな感じです。

上田敏訳
秋の日の/ヴィオロンの/ためいきの/身にしみて/ひたぶるに/うら悲し。

Les sanglots longs (レ・サン・グロ・ロン)
Des violons (デ・ヴィオ・ロン)
  De l’automne (ドゥ・ロ・トンヌ)
Blessent mon cœur (ブレ・サン・モン・クール)
D’une langueur (デュヌ・ラン・グール)
  Monotone (モ・ノ・トンヌ)

プレゼント候補本C:フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』(野崎孝訳)+原書ペーパーバック

先週からキャリーオーバーしたのはこちらでした。上2点に加えて、こちらも応募受け付け対象になります。

こちらのプレゼント候補本のプレゼンは、以下の先週のページをご覧下さい。

きまぐれプレゼント企画(4):日米男前対決「フィッツジェラルド 対 萩原朔太郎」

というわけで、ご応募お待ちしております。

「自分はいらないけど、自分のフォロワーに欲しい人いるかもしれないなぁ」という方は、リツイートなどして頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

【寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画】

お客さんに直接本を届ける機会を失っていて寂しので、本のプレゼント企画を考えました。

本代・送料ともに無料で、本をお届けします。だいたい週に一回、一回につき一冊をお一人様にだけという、ささやかなものです。

たくさんの方にご応募頂いて、構って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【プレゼント本の発表・応募方法・抽選について】

不定期(週に一回くらいを予定してます)にプレゼント本を発表します。ツイッターとブログで発表します。ツイートには #プチカドー というタグをつけます。

ご所望の方は、ツイッターのDMでご連絡下さい。「○○(書名)希望」だけで大丈夫です。

寸心堂のツイッターアカウントはコチラ https://twitter.com/sunshindo になります。

発表から2日後くらいに、応募者複数であれば、厳正に抽選をいたします。応募者がお一人の時はその方が当選です。

当選者にのみ、ツイッターのDMでご連絡いたしますので、プレゼント本の送付先をお伝え下さい。翌日か翌々日くらいに発送いたします。

寸心堂の知名度とカリスマの無さからいって、ぜんぜん応募無いと思うので、皆さま気軽にご応募&告知のご協力頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

きまぐれプレゼント企画(4):日米男前対決「フィッツジェラルド 対 萩原朔太郎」

今回は、プレゼント候補本を2冊紹介します。

といっても、2冊ともプレゼントするわけではなくて、当選者が出た方の本1冊しかプレゼントしないのですが。けちですみません。

応募と抽選に関しては、これまでと変わりません。ツイッターのDMで「○○(書名)希望」と書いて送って頂くだけです。

こうしたのには、二つ理由があります。

一つは、プレゼント本が一冊だけだと、その一冊を欲しい人がぜんぜんいないこともあり得て、その時、それを僕がぜんぜん気にしなかったらいいんですが、ちょっとショックを受けるだろうから、保険をかけるという意味が一つ。

最初、保険をかけるという意味では、7冊くらい紹介してそのうちどれでも、ってやろうかと思ったんですが、「7冊分も紹介書けないわ」と思って、ひとまず2冊になりました。

もう一つは、「どっちが勝つか!」というゲーム性がある方が、とりあえず僕が面白いからです。どっちの方が応募多いだろうかという点で、ちょっと楽しみが増すなと思ったのです。

このゲーム性という点で、最初、応募数が多い方の本しかプレゼントしない、ということをちょっと考えました。しかしこうすると、応募する人に余計な心理的な負担をかけるなと思ったので、やめておきました。

つまり、応募数で勝ちそうな方しか当たる可能性がないわけだけど、応募数が多いと当たる確率は低くなると。しかし、「絶対こっちに応募する人少ないやん!」という方にわざわざ応募するのって、意味あんの? みたいになっちゃうやんとか。いろいろ考えて、僕がいろいろ考えるということは、応募する人もいろいろ考えてしまうわけで、これは駄目だなとなりました。

そういうわけで、当選者の選び方ですが、1冊の時と同じ、「誰に当たるか」ということだけで抽選します。そして、その人が選んでいた本がプレゼント本になる、というわけです。

そして、当たらなかった方の本ですが、それはキャリーオーバーさせようと思っています。つまり、来週は新しいプレゼント候補本と、キャリーオーバーした候補本を並べようと思っています。

若干ややこしいことになりましたが、これからも続く限り、よろしくお願いします。

プレゼント候補本A:フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』(野崎孝訳)+原書ペーパーバック

まず1冊目は、フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』とその原書ペーパーバックです。

フィッツジェラルドは1896年生まれです。『偉大なギャツビー』は1925年刊で、キャリアの長編3冊目。批評家の評価は高かったにも関わらず、あまり売れませんでした。

同時代のアメリカの作家で知り合いでもあった人たちとしては、ヘミングウェイ(1899年生まれ)やドス・パソス(1896年生まれ)がいました。

フィッツジェラルドの晩年はわりと不遇でした。晩年といっても、44歳で亡くなるのですが、亡くなる頃には忘れられた作家みたいになっていたそうです。しかし、死後わりとすぐ、1950年代には再評価が始まって、今ではこの世代の代表的な作家の一人になってるかと思います。日本では、村上春樹の一推し作家でもありますし。

『偉大なギャツビー』はそんなに長くはないけれど、一応長編小説なので、これは長くて読むのに気合いがいるなぁという場合は、短編小説の方に手を出すというのもいいかと思います。僕は、短編に好きな作品が多いです。

光文社古典新訳文庫の『若者はみな悲しい』(小川高義訳)はKindle Unlimitedで読めます。「温血と冷血」を読んだ時は、これについて人と話したいなと思ったりしました。

『偉大なギャツビー』については、随分前に読んで以来再読していなくて、あまりよく覚えてません。すごいたくさん付箋を貼ってあったので(プレゼントの本とは別の本です)、読んだ時はいろいろ考えたんだろうと思うんですが、びっくりするくらい記憶が抜けてました。

アラン゠フルニエの『グラン・モーヌ』を読んだ時に、『グレート・ギャツビー』を再読しようかなと思った時があって、今なお思っているんだけど、今度は『グラン・モーヌ』の方の細部もどんどん抜けていってるので、いずれどっちもまとめて読みたいなと思ってはいます。いつ読めるのかなぁ。こんなのばっかりです。

そんなわけで、いつか読むために積みませんか? 原書もついてきます。

プレゼント候補本B:萩原朔太郎『青猫』(日本近代文学館・復刻本)

2冊目は萩原朔太郎『青猫』の復刻版です。四六判、角背、クロス装で函付き。アンカット本なので、ペーパーナイフなどがないと読めませんが、読むためというよりコレクションとしていかがでしょうか。本文は、青空文庫でも読めます。

萩原朔太郎は明治19年(1886年)群馬生まれ。

『青猫』は大正12年(1923年)1月に新潮社より刊行されました。朔太郎の第2詩集(第1詩集は『月に吠える』)。

朔太郎はのちに「青猫を書いた頃」という文章を書いてます。

「しかし青猫を書いた頃は、私の生活のいちばん陰鬱な梅雨時だつた。その頃私は、全く「生きる」といふことの欲情を無くしてしまつた。と言つて自殺を決行するほどの、烈しい意志的なパッションもなかつた。」

「その頃私は、高等学校を中途で止め、田舎の父の家にごろごろして居た。三十五六歳にもなる男が、何もしないで父の家に寄宿して居るといふことは、考へるだけでも浅ましく憂鬱なことである。」

「かうした生活の中で、私は人生の意義を考へ詰めて居た。人は何のために生きるのか。幸福とは何ぞ。真理とは何ぞ。道徳とは何ぞ。死とは何ぞ。生とは何ぞや?」

「すべての生活苦悩の中で、しかし就中、性欲がいちばん私を苦しめた。」

というような気分で生きていた頃に書いた詩が、『青猫』に収められております。

僕は昔から、近代文学者の中で萩原朔太郎が一番男前なんじゃないかと思っていたので、朔太郎についてよく知らない時には、さぞかし陽キャだったんだろうなと思ってました。モテただろうしな、と。

でも、ちょっと知ると、どうもそんな感じじゃないですね。あのルックスでこんなに鬱々してるのって、絶対時代のせいだろうと思うんですが、そういうものでもないんですかね。

なので、「男前だから共感できない気がする」と思って敬遠していた男子がいたら、ぜひちょっと萩原朔太郎読んでみて欲しいです。詩以外の散文も面白いです。

というわけで、今週のプレゼント候補本は2冊です。

フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』か萩原朔太郎『青猫』。

ぜひご応募下さい。お待ちしております。

【寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画】

お客さんに直接本を届ける機会を失っていて寂しので、本のプレゼント企画を考えました。

本代・送料ともに無料で、本をお届けします。だいたい週に一回、一回につき一冊をお一人様にだけという、ささやかなものです。

たくさんの方にご応募頂いて、構って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【プレゼント本の発表・応募方法・抽選について】

不定期(週に一回くらいを予定してます)にプレゼント本を発表します。ツイッターとブログで発表します。ツイートには #プチカドー というタグをつけます。

ご所望の方は、ツイッターのDMでご連絡下さい。「○○(書名)希望」だけで大丈夫です。

寸心堂のツイッターアカウントはコチラ https://twitter.com/sunshindo になります。

発表から2日後くらいに、応募者複数であれば、厳正に抽選をいたします。応募者がお一人の時はその方が当選です。

当選者にのみ、ツイッターのDMでご連絡いたしますので、プレゼント本の送付先をお伝え下さい。翌日か翌々日くらいに発送いたします。

寸心堂の知名度とカリスマの無さからいって、ぜんぜん応募無いと思うので、皆さま気軽にご応募&告知のご協力頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

今週のプレゼント本:ウィリアム・サロイヤン『人間喜劇』(小島信夫訳)

寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画、第3回の本は、ウィリアム・サロイヤン『人間喜劇』(小島信夫訳)です。

1908年生まれのサロイヤンの、1943年の作品で、『わが名はアラム』と並ぶ代表作の一つです。ちなみに『わが名はアラム』は柴田元幸の訳で、新潮文庫で新訳が出てます(『僕の名はアラム』)。

この『人間喜劇』の翻訳は、小島信夫です。この版がどのくらい改訳されているのか分かりませんが、小島信夫が最初に『人間喜劇』を翻訳したのは1957年です。『アメリカン・スクール』で芥川賞を取った2年後ですね。

この本には、小島信夫の解説(「ウィリアム・サロイヤンについて」)もついていて、この文章は小島信夫が好きな人にとっても面白いと思います。サロイヤンについてちょっと知りたい、という人にもいいです。サロイヤンが10歳そこそこの時に立てた小説作法なんかにも触れられていて面白いです。

「小島信夫好きだけど、そういえば翻訳は読んでないな」というような人がいたら、ぜひ手に取って欲しいです。

逆に、「小島信夫ってよく知らないけど、こんな面白い小説を翻訳しているんだったら、これから小島信夫読んでみようかな」ってなってくれると、それはそれで嬉しいので、小島信夫を知らない人にも手に取ってもらいたいです。

つまり、誰にでもおすすめします。僕の好きな翻訳小説の一つです。

というわけで、ご応募、お待ちしております。

【寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画】

お客さんに直接本を届ける機会を失っていて寂しので、本のプレゼント企画を考えました。

本代・送料ともに無料で、本をお届けします。だいたい週に一回、一回につき一冊をお一人様にだけという、ささやかなものです。

たくさんの方にご応募頂いて、構って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【プレゼント本の発表・応募方法・抽選について】

不定期(週に一回くらいを予定してます)にプレゼント本を発表します。ツイッターとブログで発表します。ツイートには #プチカドー というタグをつけます。

ご所望の方は、ツイッターのDMでご連絡下さい。「○○(書名)希望」だけで大丈夫です。

寸心堂のツイッターアカウントはコチラ https://twitter.com/sunshindo になります。

発表から2日後くらいに、応募者複数であれば、厳正に抽選をいたします。応募者がお一人の時はその方が当選です。

当選者にのみ、ツイッターのDMでご連絡いたしますので、プレゼント本の送付先をお伝え下さい。翌日か翌々日くらいに発送いたします。

寸心堂の知名度とカリスマの無さからいって、ぜんぜん応募無いと思うので、皆さま気軽にご応募&告知のご協力頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

今週のプレゼント本:蓮實重彦『映画狂人日記』

寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画、第2回の本は、蓮實重彦『映画狂人日記』(河出書房新社)です。

1990年代の映画時評といった本です。映画狂人シリーズの第1冊目。

蓮實重彦はめちゃめちゃインテリなので、言及する映画はなかなかハイブロウです。正直、バカ映画好きの僕はついていけてません。言及されている映画は、アキ・カウリスマキくらいしか観たことない、という感じでした。

蓮實重彦の映画評、映画論を読みながら映画を観てみるのもちょっと楽しそうではあるけれど、当面そんなことできそうもないので、どなたか、僕に代わってこの本を読んで、ハイブロウな映画、観て下さい!

本好きで映画好きのどなたか、この本、もらって下さい。ご応募、お待ちしてます。

【寸心堂書店のきまぐれプレゼント企画】

お客さんに直接本を届ける機会を失っていて寂しので、本のプレゼント企画を考えました。

本代・送料ともに無料で、本をお届けします。だいたい週に一回、一回につき一冊をお一人様にだけという、ささやかなものです。

たくさんの方にご応募頂いて、構って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【プレゼント本の発表・応募方法・抽選について】

不定期(週に一回くらいを予定してます)にプレゼント本を発表します。ツイッターとブログで発表します。ツイートには #プチカドー というタグをつけます。

ご所望の方は、ツイッターのDMでご連絡下さい。「○○(書名)希望」だけで大丈夫です。

寸心堂のツイッターアカウントはコチラ https://twitter.com/sunshindo になります。

発表から2日後くらいに、応募者複数であれば、厳正に抽選をいたします。応募者がお一人の時はその方が当選です。

当選者にのみ、ツイッターのDMでご連絡いたしますので、プレゼント本の送付先をお伝え下さい。翌日か翌々日くらいに発送いたします。

寸心堂の知名度とカリスマの無さからいって、ぜんぜん応募無いと思うので、皆さま気軽にご応募&告知のご協力頂けたらと思います。

よろしくお願いします。