売れない本の話「ノーベル賞文学全集」

 ノーベル賞文学全集という本があります。
 全集というくらいなので、一冊きりじゃなくて、全二十数巻には及ぶものです。
 全部は持っていないので、全何巻なのかは知りません。

ノーベル賞文学全集

 この本は、どれか一冊あれば寝るときの枕に困らないというような分厚い頑丈な作りの本です。
 そのうえ装画はピカソだし、編集顧問は川端康成というような大変立派な本です。
 いい夢が見られそうです(悪夢を見そうって気がしないでもないですけど)。

 しかし、こんな立派な本ですが、古本即売会で並べていても、まあ売れません。
 いまどき大きい重い本というのは流行りません。

 それに、よく知られているような作家の場合、この全集に収録されている作品はしばしば文庫で読めたりします。
 名前を見ても「誰やねん」という作家の場合は、この本でしか読めないかもしれないというような作品が収録されているような気がしますが、「誰やねん」という人の本を買おうという人はなかなかいません。
 そういうようなわけで、この大きい重い、置いていても邪魔になるような本を買おうという人は、なかなかいないということになります。

 しかし、この本にもいいところがあります。
 一つはカラー挿絵が入ってることなので、古本屋で見かけたら、とりあえずどんな挿絵が入っているかだけでも確認していただけたらと思います。

 この本の一番面白いところは、選考過程を知ることができることと、受賞者の受賞演説が読めることかなと思います。
 川端康成が受賞したとき、他にどんな日本人が候補に挙がっていたかというようなことが、選考過程を読めば書いてあります。
 誰が受賞したときでも、他にどんなライバルがいたのかということが、たいてい書いてあります。

 世の中には、芥川賞を受賞した作品を読むより選評を読む方が好きという倒錯した趣味の持ち主が少なからずいると思うんですが、そういう人にとっては選考過程というのはなかなか面白いかもしれません。

 あとやっぱり受賞演説です。

 この本があまりにも売れないようだったら、そのうち受賞演説のページだけ破って自分専用のスクラップブックを作ろうかと思ってます。
 実際そんなことしないで済むように、ぜひみなさん買ってください。

 言いたいこと(買ってね)は言ったので、この先はおまけです。

 ぼくのお気に入りの受賞演説を紹介しておしまいにします。
 カミュの受賞演説です。

「私が自分の芸術と作家の役割とについて抱いている理念」、「この理念がどういうものであるかを、感謝と友情の想いをこめてできるかぎり手短に申し述べることを、せめてはお許し下さい。」

 と言って、カミュはそれについて語ります。
 全体はまあまあ複雑なことを言っているんですが、ぼくがとくに感じ入った部分だけ抜き書きします。

「私自身は自分の芸術をぬきにしては生きてゆくことができません。だからといって私は、この芸術をあらゆるものの上に位置づけたことは一度もないのです。まったく反対に、芸術が私にぜひとも必要であるのは、芸術がなんぴとからも切りはなせぬものであり、また、この私がありのままの姿で、あらゆる人びとと同じ地平で生きることを芸術は許してくれるからです。」

「私の見解では、芸術は孤独な歓びではありません。芸術とは、だれにも共通する苦しさと喜びの特権的イメージを、できるかぎり多くの人びとに提供して、彼らを感動させる一方法なのです。それゆえに芸術は芸術家が孤立しないことを強制し、芸術家をこの上なく地味で、この上なく普遍的な真実に服従させます。」

「そして、よくあるように自分が他の人びとと異なっていると感じたために芸術家としての道を選んだ者は、自己と万人との相似を認めなければそのさき自分の芸術を、そしてまた自分の差異を育ててゆくことができないということを、たちまち学ぶにいたるのです。自己から他者へのこの絶えざる往復運動のうちに、また自分になくてはかなわぬ美と離脱することのできぬ共同体との中間の地点で、芸術家はみずからを鍛えあげてゆくのです。」

「だからこそ、真の芸術家たちはなにものも軽蔑しません。裁くのではなく、理解しなければならぬ、それが彼らの義務なのです。」

 若いときに美に打たれた人って、ときどき、世を拗ねた人みたいになることがあるように思います。
 自分はこんなにも崇高なものに惹かれているのに、世の中ってなんて俗っぽいんだと。
 そういう気持ちでいる間は、その人はディレッタントには成れても芸術を作る人に成れないのかもしれないなぁ、なんてことを思いました。

 たにまち月いち古書即売会が、6月18日(金)から6月20日(日)まであります!
 大阪古書会館で、毎日10時から18時まで、最終日は16時までです。
 寸心堂、久しぶりに出ます。ピンチョンとかフランス語の洋書とか並べると思います。

今週のお知らせ:3月15日(月)~21日(日)

今週はHANSHIN古書ノ市が始まるのと、たにまち月いち古書即売会があります!

まず、HANSHIN古書ノ市は3月17日(水)が初日で、それから2週間、3月30日(火)まで続きます。

阪神梅田本店8階催場にて。

前期と後期に別れていて、後半始まりの3月24日(水)には、だいぶ様変わりします。売り場面積も増えて、出店する古書店も増えて、前期から引き続き出ているお店は、このタイミングで補充をどっさり持って行くはずです。

寸心堂は、前期・後期とも通しで出店しております。前期の分はすでに配送センターに搬入済みなんですが、後期の分はこれから一週間かけてせっせと準備します。たんに補充という以上に、入れ替えするくらいのつもりで頑張ります。

時間とお財布に余裕のある方は、ぜひ前期1回、後期1回以上来て頂けたら嬉しいです。

あと、今週はたにまち月いち古書即売会もあります。

3月19日(金)から21日(日)までの3日間。谷町四丁目と六丁目の間、谷町筋を一路西に入ったところ、大阪古書会館にて。

今回は寸心堂は谷町月一はお休みです。

本はあるんですが、什器が阪神に出払っていることと、あと、今週は自分の手が空きそうにないということで、お休みということになりました。

「谷町月一」をホームグラウンドだと言っているのに情けないことで、残念であります。

寸心堂が出ていなくても、谷町月一はいい即売会なので、皆様ぜひこちらにもお越しください。

即売会に出店はしてないけど、金曜は大阪古書会館に居てると思うので、寸心に用事がある方はツイッターのDMででもご連絡下さい。

それでは、もろもろよろしくお願いします。

今週のお知らせ:2月15日(月)〜21日(日)

今週の週末はたにまち月いち古書即売会があります!

先月は直前になって開催が取りやめになり、告知が行き渡らず、来て頂いたのにやっていなかったという事もあったようで、本当に申し訳ありませんでした。

今月は、緊急事態宣言中ですが、開催をするということになりました。

不要不急の外出は控えてね、という時なので、皆様、控え目に、来たり来なかったりして頂けたらと思います。

19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間です。

金曜日・土曜日は10時から18時、最終日の日曜日は16時までです。

谷町四丁目と六丁目の間、谷町筋を一路西に入ったところ、大洋珈琲さんやダルバート食堂さんのある一角です。

今月は、最近では一番、売台の数が多いかもしれません。めったに出られないお店の出店もあります。お楽しみにして頂けたらと思います。

それでは、今週末3日間、よろしくお願いします。

あと、堂島のジュンク堂書店大阪本店では、大阪古書研究会メンバーによる古本市が絶賛(かどうか知らないけれど)開催中です。

寸心堂が出店していたのは、前半の14日まででしたが、後半は後半で、どうぞよろしくお願いします。最終日の2月28日(日)には、その場で買取もやります。

大阪駅、梅田界隈に寄られた際は、ジュンク堂大阪本店にもお立ち寄り頂けたらと思います。

近くには、「本は人生のおやつです!!」(通称「本おやさん」)もありますよ。まだ行ったことない方は、ぜひ一度行ってみて下さい。

というようなわけで、もろもろよろしくお願いします。

お知らせ三種

一月の「たにまち月いち古書即売会」は中止になりました!

直前になっての告知ですみません。

新型コロナウィルスの感染状況などで、今後もこういうことが増えていくかもしれませんが、ご了承下さい。

みんなのひとはこのブログで、気合を込めて宣伝したばっかりだったので残念ですが、こればっかりは仕方ありません。

みなさま、コロナにかからないように、気をつけて生活しましょうね。

そしてそのみんなのひとはこ #02 Go To Bookstore、ご利用いただいたみなさま、応援していただいたみなさま、ありがとうございました。

僕とこの本って、僕自身ではただの楽しみのための本を並べているつもりなのに、人からしばしば「かたい本ばっかり並べてるねー」と言われるので、そういう「かたい本」でも買ってくださる人がたくさんいてありがたかったです。

今後はイベントなどでも、どうぞよろしくお願いします。いつか自前のオンラインサイトを開けたら、それもどうぞよろしくお願いします。

そしてイベントの告知です。

2月中まるまる一ヶ月間、大阪は堂島のジュンク堂書店大阪本店さんの催事コーナーに、古本を並べてもらうことになりました。

「by 大阪古書研究会」ということで、大阪古書研究会の一員である寸心堂もご協力いたします。

新刊書店の中のイベントということで、バーコードはついてないような(90年代始めより以前の)本を用意しておきたいと思ってます。準備はこれからです。

おそらく緊急事態宣言が出ている中での催しということになるかと思いますが、たまたま近くを訪れたというような際に、ぜひ覗いてみていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

今年の抱負はOLL……

あけましておめでとうございます。

新年なので、今年の抱負を語りたいと思います。

寸心2号の今年の抱負は「OLLを全部回せるようになる」ことです。

 < OLLって何やねん!

OLLというのは、ルービックキューブを六面揃える解法のうちの一つであるCFOPの三段階目のステップの事です。

CFOPというのは、Cがクロス、FがF2L(First 2 Layer)、OがOLL(Orientation of Last Layer)、PがPLL(Permutation of Last Layer)という4つの段階から成ります。

詳細はCube VoyageさんのHPをご参照ください。

解法「CFOP」とは?
https://cubevoyage.net/how-to-solve/advanced/what-is-cfop/

昨年はPLLを覚えました。一度覚えたけれど、二ヶ月くらいルービックキューブに触っていないと、ほとんど忘れてしまっていたので、もう一度覚えなおしました。その後、再び忘れないようにと、毎日一回はPLLを全部回すということをしてます。

昨年中にPLLを覚えたので、今年はOLLにチャレンジしようと思ってます。記憶力も悪ければ根気もないので、覚えきれるのか分かりませんが、一応今年の抱負はこれにしよう! と思い立ちました。

仕事上の抱負については野暮なので語りません。

寸心堂は古本屋でございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。