たにまち月いち2015年2月の新ネタ紹介その2

2015年2月の「たにまち月いち」の新ネタ紹介その2。

 

Nakashin

中村真一郎『全ての人は過ぎて行く』他、晩年の随筆集

売り出すにあたって読み返していると、手放したくなくなってきて困ってしまいます。

上の4冊はすべて、90年代にあちこちに書いた随筆風の文章を集めたものです。中村真一郎は1997年末に亡くなっているので、本当に最晩年の文章なども入っています。

僕にとって中村真一郎は、物心ついた頃にはすでに日本文学史上の人物という印象で、これらの文章が書かれた当時に僕もすでに生まれてはいたのだけれど、ぜんぜんタイムリーには読んでませんでした。

今このくらいの頃に書かれた随筆を読むと、僕にとってはそうとう面白いです。ああ、売りたくない。売れなくていいや。

 

Mystery

『海外ミステリ名作100選』他、ミステリガイド本

ブックガイドの類いをパラパラ見るのは好きで、そういうのを覗いてはあれもこれも読みたくなって、そして古本屋通いをして安く売っているのを見つけては買い込んでくるということを、古本屋になる前からやっておりました。古本屋になってもやってます。

ミステリはこの手のガイド本がたくさんあっていいですね。

上記の中村真一郎もそこそこミステリ好きで、「私の好きな海外ミステリー・ベスト5」という文章も上記の4冊の本のうちにありました。

ちなみにそこで挙げられていた5作は、ヴァン・ダイン『僧正殺人事件』、エラリー・クイーン『Yの悲劇』、アガサ・クリスティー『アクロイド殺し』、クレイグ・ライス『スイートホーム殺人事件』、エドマンド・クリスピン『消えた玩具屋』でした。

 

Dietclub

J.B.スタンリー「ダイエット・クラブ」シリーズ全6巻

即売会でミステリをけっこう扱ってるんですが、実を言うと僕自身あまりミステリ好きとはいえません。

かつては好きで、ある時期までは日本のミステリまで含めてそこそこ読んでいたんですが、だんだんと読まなくなってしまいました。

べつに面白くなくなったとかではなくて、他の本を読むだけでいっぱいいっぱいになってきただけです。

それでも時々気晴らしに読むことがあって、比較的最近気晴らしに読んでいたのが、ミステリの中でもコージーという分野のものでした。

ミステリのジャンルの中にコージーというのがあるということを、けっこう最近になるまで知らなくて、ランダムハウスとか原書房が明らかにそれと分かるジャケットで出しているものを、短期間の間にごそっと集めてざざっと読みました。

一番好きなのは古本屋が主人公のアリス・キンバリー(クレオ・コイルの別名義)の「ミステリ書店」シリーズで、以前こそっと全5巻並べていたんですが残念ながらちっとも売れませんでした。

コージーといえば、だいたい30から40歳くらいまでの未婚あるいはバツイチの自営業の女性が主人公というイメージ(偏見)なんですが、この「ダイエット・クラブ」シリーズは、コージーでは珍しい男性が主人公のシリーズです。

 

Alice

ルイス・キャロル『ふしぎの国のアリス』(集英社文庫)

ジャケットのイラストが羽海野チカさんのバージョン。

最近の集英社文庫版は、萌え絵っぽくなっていて、それ自体はかわいい絵で嫌いじゃないんですが、『ふしぎの国のアリス』のジャケットとしてはなんかちょっと違う感があって、それだったら普通にジョン・テニエルの絵でいいんじゃないかなぁと思ってしまったりして。

集英社文庫は古典的作品のジャケットを漫画家さんに描かせたりやなんかして、面白い試みだとは思うけれども、ほとんど「これはイイ!」と思うものがないなか、羽海野チカさんのこれは、なんかけっこう好き。

他に集英社文庫の古典的作品のジャケットで気になっているのは、蒼井優さんのスナップを使ったシリーズ。漱石の『こころ』と武者小路実篤の『友情・初恋』は存在を確認したのだけれど、全部で何点あるんだろう。集めたい。

 

「新ネタ紹介その2」はこれにておしまい。

たにまち月いち古書即売会は2月20日(金)からです。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です