辰野隆「人間バルザック」

人間バルザック

 濃い珈琲をガブガブ飲みながら、ペンの運びの最も凄まじい折には、一日に十八時間も書き続け、ペンの進みの悪い日でも九時間、善くも悪くもない日には十二時間、休みなしに創作に耽った輪転機のような多作家。
 空想の世界では実業を夢みて幾百万法(フラン)の利益を精密に計上し得たが、実生活に於ては、払い切れぬ借金の為めに、書いて書いて書きなぐった小説家。
 理想的な住宅を設計したが、二階に昇る階段を設けるのを忘れた迂闊な主人。
 佳い景色を眺めながら、興に乗じて殷々たる屁をぶっ放して、友人から絶交を申渡された東洋流の快男児。
 額縁だけを買って、その額縁の中にはルーベンスが在りドラクロワが在る筈だと見做して、眺め入った驚くべきヴィジョネール。
 十八年の間、ポーランドの貴夫人と親しく文通を続けた後愈々彼女と結婚の機に会し乍ら、竟に結婚の幸福を満喫せずに死んだ良人。

 彼の名はオノレ・ド・バルザック。フランス十九世紀の帝政末期から七月王政に至る半世紀の社会と人とを描き、その厖大な創作を一括して『人間劇』と名づけ、ダンテの『神曲』に対立せしめた文豪である。
 ロダンの傑作に、どてらのような部屋着を引っかけて、無頼漢のように突っ立っているバルザックの像があるが、あの姿を眺め乍ら『人間劇』を読むのが僕の読書の楽しみの一つである。
 僕はバルザックを読む度毎に、自分の下らなさなどは全く忘れて、文学は人間の一大事、よくぞ男に生れたる、とつくづく思う。
(『りやん』昭和10年7月10日)

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です