スンシン堂、2023年8月の予定

8月はたにまち月いちと…阪神・にしのみや!?

春から7月まで
わりと忙しく駆け抜けてきて
そのかわりというか
「8月はのんびりするぞー」
「『たにまち月いち』だけだー」
と思っていたんですが……

阪神・にしのみや
に、期間限定の古本屋さんが登場することになりました!
8月23日(水)から10月23日(月)までの2ヶ月間!!

こちらの期間限定古本屋さんに
スンシン堂も本を出させていただくことになりました
なぜなら、「住まいが近所でしょ?」ということで

実際
阪神・にしのみやとエビスタ西宮には
しょっちゅう立ち寄っているんです

「最近一番よく立ち寄る新刊書店は
エビスタのブックファーストだろうなぁ」
というくらいに

そういうわけで
阪神・にしのみやの期間限定古本屋を
どうぞよろしくお願いします

毎月恒例
たにまち月いち古書即売会
8月18日(金)が初日で3日間、20日(日)までです

谷町5丁目あたり
大阪市中央区粉川町にある
大阪古書会館でやってます
谷町筋を一路西に入った通りです

もともと8月はコレ一つと思っていたので
とにかくこの日に向けて
新入荷本にせっせと
値付けしていきたいと思っております

きっと暑いとは思いますけど
ご近所の方はぜひ
遠方の方もよかったら
覗きに来てください

お待ちしております

あと
文の里商店街のみつばち古書部には
8月5日に補充に行ってまいりました

夏休みだし
若い人に向けて
クラシックな外国文学を
外国文学入門編みたいな気分で並べました

実際
僕がたいてい十代か二十歳前後の頃に
読んでいたようなものです

一部例外(もっと後に読んだもの)もありますけど

というようなわけで
今月ももろもろ
よろしくお願いします

スンシン堂、2023年7月の予定

毎夏恒例の阪神古書ノ市が前倒し!

阪神の古書ノ市は
わりと8月のお盆の時期にやることが多かったと思うんですが
今年は7月中に始まって終わります

京都の下鴨と会期がまったく被らないので
今年こそ、下鴨行けるかも!

阪神古書ノ市は
7月19日(水)から24日(月)の6日間
阪神梅田本店8階の催事場にて

この期間に梅田界隈に出る機会があれば
ぜひ古本市にも寄ってみてください!

そして
毎月恒例の
大阪古書会館でやる
たにまち月いち古書即売会は
7月21日(金)から23日(日)の3日間です

阪神古書ノ市の期間に
すっぽり包摂されちゃってます

これはもう、ハシゴするしか!

あと、文の里のみつばち古書部では
6周年を記念して、ちょっとした企画棚が作られています

棚主を入った順番に4期に分けて
4期対抗棚作りをしてます

スンシン堂は1期生です、古株です
企画棚には「スンシン堂といえばやっぱソレだよね!」
という本を並べておこうと思います

常設みつばち古書部の棚の方も
どうぞよろしくお願いします

というわけで、
今月ももろもろよろしくお願いします!

スンシン堂、2023年4月の予定

4月は盛り沢山です!

とりあえず寸心堂は3つ出店します!

寸心堂は出ていないけれど大阪ではさらにもう2つイベントがあります。
つまり4月は、5つほどイベントがあるというわけです!

皆さま、ご都合のいい時、場所のイベントに、ぜひお越し下さい!

まず4月2日(日)から4月9日(日)まで「昆陽古本まつり」に出店します!
イズミヤショッピングセンター昆陽店2階催事場にて。

近くにはブックオフ尼崎西昆陽店があるので、ブックオフとハシゴするということで、いかがでしょうか?

次は4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)に、万博記念公園東の広場である「カレーEXPO」に出店します!
カレー売りに行くわけじゃないです。本並べます。
https://curryexpo.com/

ただ、寸心堂は前半15日、16日だけの出店の予定です。

3つ目は、4月26日(水)から5月1日(月)まで、阪神梅田本店8階催場での「春の阪神古書ノ市」に出店します!

今回の阪神古書ノ市は、けっこう規模大きめかなぁと思います。
スペースあるからということで、寸心堂もふだんはやって3台分のスペースまでですが、今回は4台分はやります。4台強かも。

というわけで、寸心堂が出店する4月のイベントは以上3つです。

寸心堂は出ないですが、大阪の春といえばもちろん、「四天王寺春の大古本まつり」があります。
4月28日(金)から5月5日(金)まで、四天王寺さんの境内にて。

寸心堂は出店しないですけど、28日(金)初日、古本横丁さんのところのお手伝いに行くことになりました! 見かけたら声かけて下さいな。

あと、毎月恒例の「たにまち月いち古書即売会」が、4月21日(金)から23日(日)まで、大阪古書会館でやってます。

たにまちは寸心堂のホームなんですが、今回はお休みします。
他のイベントで忙しいからじゃないです。
たにまち設営日にコレ↓↓↓
「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常」
https://www.kronekodow.com/gaiko/ringo_tour2023/

に行くからです!

最後に、文の里商店街の「みつばち古書部」の本の入れ替えにも、4月のできるだけ早い段階で行く予定でおります。

一ヶ月の間に3枚くらいしか減らない大好評(嘘)のフリーペーパー「スンシン堂の他愛ないハナシ」の新しいやつも、書いて持って行けたらいいなと思ってます。

というわけで、4月は盛り沢山です。

もろもろ、よろしくお願いします!

スンシン堂、2023年3月の予定

今月も、たにまち月いち古書即売会をよろしくお願いします

3月のたにまち月いち古書即売会は、17日(金)から19日(日)の3日間です。

大阪メトロ谷町四丁目と六丁目のちょうど真ん中あたりの、大阪古書会館(大阪府古書籍商業協同組合)というところでやってます。

広い谷町筋を一路西に入った通りです。

4月に入ると複数のイベントを予定してますが、3月はこれっきりなので、ぜひお越しください!

みつばち古書部の3月の補充は、3月10日(金)を予定しています。

「スンシン堂の他愛ないハナシ」も、新しく用意したいと思ってます。

今回は、「感じる方が先で分かるのは後」ということについて書いてあると思います。
思いますというのは、ただいま書いている最中だから。

相変わらず、「そんな話題、誰が興味あんねん!」ということを書いてます。
そういうのが好きな(奇特な)方がいましたら、今回もどうぞよろしくお願いします。

みつばち古書部は、大阪メトロ谷町線、文の里駅の近くです。

というようなわけで、今月も、たにまち月いち、みつばち古書部、ともにどうぞよろしくお願いします。

スンシン堂、2023年2月の予定

たにまち月いち古書即売会をよろしくお願いします

2月のたにまち月いち古書即売会は、17日(金)から19日(日)の3日間です。

大阪メトロ谷町四丁目と六丁目のちょうど真ん中あたりの、大阪古書会館というところでやってます。

広い谷町筋を一路西に入った通りです。

みつばち古書部2月の補充にも、この記事を更新した直後くらいに行ってくる予定でおります。

「スンシン堂の他愛ないハナシ」も、新しく書きました。

相も変わらず、プルーストのハナシを書いてます。
プルーストがカルネに書いていた、「内部の世界だけが重要である」という一文について。

みつばち古書部2023年2月号として置いてきますので、ぜひお持ち帰りください。

今月も、たにまち月いち、みつばち古書部を、どうぞよろしくお願いします。