今週は、とくにありません。
来週になりますが、いよいよ「大サブカル市 in 大阪ツイン」が始まります。
7月12日(日)〜20日(月)、京橋のツイン21にて。
寸心堂はぜんぜん関係してませんが、知り合いの古本屋さんたちが頑張っておられますので、応援しています。
僕も期間中一度は覗きに行くつもりです。
今週は、とくにありません。
来週になりますが、いよいよ「大サブカル市 in 大阪ツイン」が始まります。
7月12日(日)〜20日(月)、京橋のツイン21にて。
寸心堂はぜんぜん関係してませんが、知り合いの古本屋さんたちが頑張っておられますので、応援しています。
僕も期間中一度は覗きに行くつもりです。
今週はひきつづき、弁天町のオーク200にて「オーク200 第23回古本祭り」をしております。
「オーク200 第23回古本祭り」は、から25日(木)まで。
詳細は関西古書研究会のブログでどうぞ。→ 関西古書研究会
私は、阪神百貨店の夏の古書ノ市のチラシを届ける用事もあって、弁天町オークには初日にうかがいました。
朝、たにまち月いちでお見かけしたお客様をお昼頃には弁天町オークでお見かけしたりしました。熱心なお客様がいらっしゃってくださって、ありがたいことです。
阪神百貨店の夏の古書ノ市も、まだ先ですが、よろしくお願いします。
今週は、「たにまち月いち古書即売会」と「オーク200 第23回古本祭り」があります。
「たにまち月いち古書即売会」は、6月19日(金)から21日(日)まで。
金曜・土曜は10時から18時まで。日曜は10時から16時まで。
寸心堂書店も出店します。 外国文学関係の新ネタを150冊前後は持ち込みたいと思っております。
どんな本を持ち込むかについて、当日までにまたブログを更新できたら紹介したいと思っております。
「たにまち月いち古書即売会」のツイッター
「オーク200 第23回古本祭り」は、6月19日(金)から25日(木)まで。
詳細は関西古書研究会のブログでどうぞ。→ 関西古書研究会
寸心堂書店は出店しませんが、どこかのタイミングで覗きに行きます。普通にお客さんに混じって本を買っていると思います。
大阪あるいは大阪近辺の古本好きの皆さま、今週は古本即売会でお会いしましょう。