谷町月一今回の特集「ニコイチ」について

今回の谷町月一では、二冊セット本を何組か作りました。

「次はこの企画でいこう」と思った時は、いろいろとユニークなセット本を作るイメージでいたのですが、実際に本を集めてみると、思うようにいきませんでした。

「コレにはアレを組み合わせたい」と思って一冊は確保しても、その相手になる本が見つからないというようなことがしばしばあり、結局意外な組み合わせとか、ひねった組み合わせとか、ぜんぜん出来ませんでした。

というわけで、凡庸な組み合わせばかりで面白さがイマイチなんですが、一応どんなセット本を用意したか、その一部を紹介します。

勅撰和歌集セット

勅撰和歌集本セット

『古今和歌集』と『新古今和歌集』のセットです。
ひねりゼロです。
最近、外国文学ばかりではなく、自国の文学にも親しんでいかねばと思うようになり、岩波の黄帯とか、古本屋の特権をいかして古典文学全集の端本とか手に入れて、ちょっとは読むようにしてます。

初恋セット

初恋セット

トゥルゲーネフ『初恋』と武者小路実篤『友情・初恋』のセットです。
タイトルが同じだから。安直です。
しかし、どちらも素晴らしく切ない小説だったと思います。読んだのが随分前なので、よく覚えてないんですが。
しかし、実篤の『友情』についてはよく覚えてます。片思い中(ないし振られたばかり)の人は、最後の手紙のところは、涙無しには読めないと思います。

詩人アポリネールの手遊びセット

詩人アポリネールの手遊びセット

アポリネールの『一万一千の鞭』と『若きドン・ジュアンの手柄ばなし』のセットです。
大声で言えませんがポルノ小説です。

小説書き方本セット

小説書き方本セット

ディーン・R・クーンツ『ベストセラー小説の書き方』と中条省平『小説家になる! 芥川賞・直木賞だって狙える12講』のセットです。
これらを読めば、エンターテインメント小説から純文学小説まで、なんでも書けるようになること請け合いです。
すみません、嘘つきました。

古典とその読み方本セット

古典とその読み方本セット

メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』と廣野由美子『批評理論入門―『フランケンシュタイン』解剖講義』のセットです。
『フランケンシュタイン』の翻訳は昔からずっとありますが、僕はこの新潮文庫版が出た時に始めて読みました。
古い小説だし、読みにくいんだろうなぁと思ってましたが、意外とそんなことなかったし、すごく面白かったです。
あと批評理論とか文学理論とか、僕は好きでいろいろ読みます。この本は、『フランケンシュタイン』を読む前に読みました。そのことが『フランケンシュタイン』を読むことに何か影響があったかどうか。あんまりなかった気がしますが。

哲学入門本セット

哲学入門本セット

永井均『〈子ども〉のための哲学』とデカルト『方法叙説』のセットです。
デカルトの『方法序説』はいろいろな翻訳がありますが、この白水uブックス版が、一番易しい日本語で書かれていると思います。「中高生向けですか?」みたいな文章です。若い人で、これから始めて哲学の古典を読んでみようという人におすすめです。
永井均は僕が好きなので抱き合わせました。永井均的哲学問題について人と直接話し合ったことないので、誰かを巻き込みたいです。そしてちょっと話し合ってみたいです。
というようなセット本を用意してお待ちしております。

たにまち月いち古書即売会は、6月17日(金)から19日(日)までです。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です